電気料金メニュー
ご契約のお手続き
- 電気の契約名義を変更するにはどうすればよいですか?
- 契約番号・供給地点特定番号を確認したい。
- 引越しの際のお申し込みはどうすればよいですか?
- 電気を使う、または止める場合、立会いは必要でしょうか。
- 中国地域内で、他社から中国電力へ電気の契約を切り替えたいのですが、どうすればよいですか?
- テレビでアンペア契約の話を聞きました。アンペア契約とはどのような契約ですか?中国電力もアンペア契約ですか?
電気料金のお支払い
- 電気料金の支払い方法を口座振替にするにはどうすればよいですか?
- 電気料金をクレジットカードで支払いたい(新規・変更)
- 電気料金払込票の期限が切れてしまったのですが、どうすればよいですか?
- 送電再開(再契約)のお手続きについて知りたいのですが。
- 電気料金の支払い方法にはどのようなものがありますか?
- 電気料金の請求書や領収証の送り先を変更するにはどうすればよいですか?
料金・使用量
- 「電気使用量のお知らせ」のお知らせ方法にはどういったものがありますか?
- 「電気ご使用量のお知らせ」で請求額を確認しているが、インボイスとして使用できますか?
- これまで請求書を受領していないが、今後は、インボイスの発行をお願いしたいのですが?
- 中国電力のインボイス登録番号を確認したいのですが?
- 請求書の請求額と課税対象額が相違しているが、なぜですか?
- 複数契約をまとめて支払いしている場合、請求書に記載される消費税はどのように計算されているのですか?
家庭用電気設備
- 200V配線にするとこれまでの100V製品は使えなくなるのですか?
- 新築・増改築を考えているのですが。
- 200V製品を使用するのに、工事費用がたくさんかかるのですか?
- 屋内配線のしくみって、どうなっているのですか?
- ブレーカーがよく落ちるのですが。
- コンセントにホコリがたまると火事になることがありますか?
LINEでのお知らせ
- 「LINEでのお知らせ」とはどのようなサービスですか?
- 「LINEでのお知らせ」は無料で利用できますか?
- 「LINEでのお知らせ」を利用するスマートフォンの推奨環境は?
- 「LINEでのお知らせ」は、タブレット端末やパソコンでも利用できますか?
- 「LINEでのお知らせ」はWEB会員でも利用できますか?
- 「LINEでのお知らせ」の利用にあたり、会員情報などを登録する必要がありますか?